全国友の会は、1930年(昭和5年)羽仁もと子を中心に、雑誌「婦人之友」の愛読者から生まれた女性の集まりです。
現在、国内・海外あわせて187友の会があり、約17,000人の会員がいます。
広島友の会は、1930年(昭和5年)全国友の会のなかの一つとして誕生しました。
「共に生き共に育つ友の会 適量の生活は平和への第一歩」をテーマに、よい家庭からよい社会をつくることを願って活動している女性団体です。
会員数は約500名。20才代から90才代までの豊かな年代層のなかで、雑誌「婦人之友」「かぞくのじかん」「明日の友」などを参考に、衣・食・住・家計・子ども・環境・公共・平和のことなどを学びあっています。
会員は、広島市、廿日市市、安芸郡、東広島市、三次市、北広島町などにいます。女性ならどなたでも入会できます。
主催行事には男性の方の参加も大歓迎です。
<例 会>
毎月第1火曜日10時~12時
場所:広島友の家
どなたでも参加頂けます。
託児、あります。(託児料250円)
8月は子ども(小・中・高校生・大学生)も一緒に平和例会をもちます。
<最寄会>
基本 毎月第2、第4火曜日
場所:会員宅又は公共の施設
家の近い人同志の集まりです。
読書と生活勉強をします。
小さなお子さんの参加も大歓迎です。
<職業班>
毎月1回日曜日11時~15時
場所:友の家
仕事も家庭も大事にしたいと、フルタイムで働く人が、月に一度集まっています。
読書して語り合い、持ち寄り昼食で元気を頂いています。
子ども連れの参加も歓迎です。
<方面会>
毎月第3火曜日
(方面によっては、違うことがあります)
場所:地域の公共の施設
”最寄”がいくつか集まって”方面”となります。広島友の会には7つの方面と1つの地区があります。
安芸方面 東中方面
北方面 安佐南方面
新己斐方面 西方面
宮島方面 東広島地区
広島友の会
〒732-0063 広島市東区牛田東3丁目22-19
電話:(082)228-5546 FAX:(082)228-5553
e-mail:tomonokai.hiroshima@gmail.com